
11,000円(税1,000円)

皆様、こんにちは!ゆきみんです。
本日のテーマは、【ゴールドのリングを使って春を感じるフライングリースを作ってみました】です。
今、ミモザが大人気なんですよね。
今日は私も午前中だけでミモザのリースを4つ作製させていただきました。
他のスタッフもバタバタとミモザのご注文に対応させていただいていたようで、今日の工房はミモザ祭り状態でしたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ミモザはリースにする時、生の状態からしか作製ができませんので、ご注文数を予想して仕入れないといけないんですよね。今日のご注文分は何とかセーフでしたが明日以降ミモザが足りなくなってしまいそうなのでちょっと焦っています・・・
とはいえ、必ずご用意できるよう何とか手を尽くしますので、ぜひご検討中くださいませ(*˘︶˘*).。.:*♡
さて、夕方に手が空きましたので、週一回のコラムを更新したいなと、かなり以前に入手して忘れていた(おいおい)ゴールドリングを引っ張り出してきました。
私、ゴールドが大好きなんです。
若い頃(20代の頃です・・・)あの頃はゴールドなんてケバいって思っていたんですよね。
シルバーのアクセサリーはつけてもゴールドはつけませんでしたし、金色というだけでおばちゃんくさいと決めつけておりました。
30代半ば頃から、シルバーが逆に安っぽく感じるようになり、私も老けたのかなと密かに残念に思っていたのですが、どうやらインテリアトレンドが今ゴールドラッシュのようでして、実はその影響なのだと思います。
ちょうどコロナが流行る直前、2年ほど前のフランスのインテリアトレンドショーを訪れた際は、展示されている空間のほとんどにゴールドが使われていました。



一番ラグジュアリーな、富裕層をターゲットとしたブランドメーカーのブースでは、金の龍を手機織りしたタペストリーが壁一面に飾られていて、ふかふかのワインレッドのカーペットの上には、これまたコッテコテのゴールドの脚を使った家具が並べられていたんですね。※お写真は撮影禁止で撮れませんでした・・・
私はいつもラグジュアリーエリアは回遊しないのですが、この年は気になって行ってみたのです。
行っておいて良かったです。なぜなら、ゴールドがトレンドとなった由来を知ることができたからです。
世界の家具、インテリアの消費におけるボリュームゾーンは中間層をターゲットとしたきれいめカジュアルなメーカーが担っているのですが、それらのメーカーは常にトレンドの発信源であるラグジュアリー層を対象としたブランドメーカーにならって商品開発を行っています。
ブランドメーカーはこの年、世界で最も富裕層の人口が多くなった中国をターゲットに商品開発をしたんですよね。
皆様もご存知の通り、中国といえば、チャンチャカチャンチャンチャンチャンチャーン!ボヨーン!!から始まる中国三千年の歴史ですよね。歴史的な建造物に使用されている色は??もちろん、ゴールド、赤、黒ですよね。
ゴールドは中国の人々の魂に宿る色。
中国の富裕層を相手にしたい世界中のインテリアメーカーがこぞってそれを欧米流にアレンジして今のインテリアトレンドの形になったのだと思います。
余談が長すぎてすみません。
とにかく、今ゴールドが熱いんです。

私も自分なりにゴールドを使ったナチュラルで優しい印象のきれいめのリースを作りたいなと思います。
花材はこんな感じでいかがでしょうか。

ゴールドとも合わせやすそうです。
花材をこのまま巻きつけると茎がボキボキ折れてしまうので、パンパスグラスを使います。
緩衝材にもなるし、ふわふわして優しい印象にできるのがパンパスグラスの良いところですよね。

割と形になりました。
ゴールドのリングはツルツルなので、クルクル花材が回転してしまいます。
ワンサイド(片側を壁にして飾る方法)で作成しようにも。花材が回転してしまいますので、必然的に両面に対応するリースになりました。
1灯式の照明と合わせても可愛くなりそうですよね。

リボンで吊るしてみました。
クルクル回っても両面可愛いのでおすすめです。
ゴールドがキラキラして、素敵なアクセントになりますね。
もっとこだわってお部屋を演出したかったのですが、今日は早く帰ってご飯食べて寝ると決めていたので、背景は誰かの撮影後の海系のディスプレイのままになってしまいました。申し訳ございません。

なんか、可愛いですよね。
ゴールドが最高です。自分でほしいくらいです。買っちゃおうかな・・・

もりりんにホールドしてもらいました。
これくらいのサイズ感です。
ウェディングにも使えそうな素敵なリースですよね。(自画自賛ウゼェでしょうか・・・)

メッセージを添えてギフトにされてみてもおしゃれで喜ばれそうですよね。
ちょっとめずらしいキレイめのリースなので、インテリアにすごくおすすめです。
お引越し祝いにも。
メッセージカードは無料ですので、お気軽にお申し付けくださいませ。

もちろん、このように壁にかけてお使いいただくことも可能です。
ただ、せっかく両面にあしらったお花が片面見えなくなったり徐々に潰れてしまいますので、できれば両面楽しんでいただける場所に飾っていただきたいですね。

反対の面はこんな感じです。
お客様のご使用環境に合わせてぜひ色々試してみてくださいませ(*˘︶˘*).。.:*♡
本日のコラムは以上です。
最後までご覧いただき心より感謝致します。
今後とも、引き続きブルームを何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
追伸
リースには幸福、平和、命の輪廻など、とても素敵な意味合いがあります。
切れ目の無いリングは永遠を表すのですね。
オリンピックで勝利した人に贈られたことが由来だそうですよ。
オリンピックが終了したばかりで信じられないことが起きてしまっていますね。
本当に心が痛いです。一日も早く全ての人々に平和が訪れることを心より願っております。
コラム担当:ゆきみん

【ご紹介商品の詳細】
STYLE:ミモザとアジサイ、パンパスグラスなどを使った両面使いのゴールドのリース
MATERIAL:アジサイ、ミモザ、パンパス、ユーカリ 他
サイズ:幅約40cmx丈約45cm ※リボン除くサイズです
おすすめ用途:ギフトやご自宅のインテリアとして
※配送中に微小な花落ちなどの可能性がございます。
自然素材を使用しており、完全に防ぐことは難しい事象となります。予めご了承くださいませ。
※繊細なドライフラワーです。取り扱いは丁寧にお願い致します。
※直射日光は避けてお飾りくださいませ。紫外線が変色や退色の原因となりますのでご注意くださいませ。
※湿度の高い場所での保管はお避けください。カビの原因となります。
その他のおすすめ情報
